音楽にあった綺麗な立ち姿と踊りを正統のバレエメソッドでマスターしませんか?

ただ「バレエを習っている」ではなく、「ペルミ・ワガノワ・メソッド」の正統のロシアバレエを習っていると自信をつけてみませんか?

初心者の方、ご経験者の方、過去の経験者も趣味でも大歓迎。

世界基準のバレエ・メソッド。世界に共通する芸術の美の動き、ポージングなどを学ぶことができます。

※発表会はありません。

クラスのレベルなどのご相談もご遠慮なくお問い合わせてください。


正統のロシアバレエメソッドにチャレンジをしてみませんか?

大人の方もしっかり、ロシア国立バレエ学校のペルミ・ワガノワ・メソッドに基づいて行います。

ペルミ・ワガノワ・メソッドとは、将来のプロバレエダンサーを育てるためのバレエ教育のメソッドです。

いわゆる、バレエの体づくりのメソッドです。初めから誰もバレエができる体ではありません。

私は3歳からバレエを始めていますが、20歳前後の時に10年間バレエを辞めてブランクがあります。正統のメソッドをカルキュラム通りに段階を踏むことで、きっちり、バレエの身体に戻すことが出来ました。

動き方の意味が解らず、ヴァリエーションの練習ばかりするのではなく、

段階を踏んでこそ、バランスがとれたり、綺麗に脚を上げ、回転やアレグロが出来ると実感しました。

体操競技ではありません。伝統芸術をお教えします。

出来なくても体の使い方をお教えしますので、徐々に出来るようになります。年齢は関係はありません。

無理は致しません。出来る範囲で綺麗に動けることを目指します。

少し時間はかかりますが、「体の動きが楽になった」や「今まで痛くなっていたところが痛くなくなった」など、お声を頂いております。

メソッドはずっと踊れるように身体をケガをしないようにするための訓練でもあります。


1からカルキュラム通りに段階を踏んでマスターしていきます。

無謀な脚を高く上げたり、無謀なアレグロ(ジャンプ)は致しません。脚の上げ方やアレグロにつながるレッスンはしています。

年齢関係なく、伝統のバレエメソッドの基礎を習うことが重要です。

立ち方・腕の動かし方・ポーズなど、正統のバレエメソッドで1からカルキュラム通りに段階を踏んで、綺麗に踊れるように導きます。

脚が低くても、きれいにポーズなどや踊ることを目指しています。

年齢に関係なく、初めてバレエを習われる方も段階を踏んでマスターできます。または、やり直すこともできます。

きめ細やかなレッスンをするために、少人数制です。

正式のバレエメソッドをしっかりお教えする自信はあります。

一度、体験レッスンはいかがですか?

現在、20代から60代の方々がいらっしゃいます。

教室内の雰囲気です。


※申し訳ないのですが、ほかのバレエお教室との掛け持ちはお断りしております。お教室を悩んでいる方は体験レッスンの1回まではOKです。

他のお教室からの方は、現在習っているお教室が派手やか、やさしい、すぐに主役級のバリエーションが習うことができるので、ここの教室は基礎を重視しています。楽しいだけでは終わりません、バレエ芸術の美しい技術向上も目指します。

学ぶ順番が合わない、不正確で派手やかな応用のテクニックのバリエーションや発表会ばかりの練習ではなく、正式のメソッドの学ぶ順番と基礎が、可憐な踊りができる応用のバリエーションへつながります。

正式のバレエメソッドの基礎が出来て、段階を踏んでマスターをすることにより、色々なバリエーションが踊れます。


健康情報を最近の記事の「季節のひとこと」に投稿しております。ご参考にしていただければと思います。

こちらもご覧ください。

目次

  1. おススメクラス紹介
  2. まずは体験してみてはいかが?

おススメクラス紹介

詳細はクラス名をクリックしてください。マークは難易度

クラスのレベルなどのご相談もご遠慮なくお問い合わせてください。

変更がある場合もあります。

基礎入門 大人バレエ(初めての方)
木曜日 10:30~12:00(床の体操込み)1時間半
土曜日 15:45~16:30(床の体操なし)45分

基礎入門 大人バレエ(1年以上経験者の方)1時間半
金曜日 12:45~15:15
ペルミ・ワガノワメソッドのバレエ学校の1年生前期の内容に基づいてレッスンを行います。
初めての方におススメです。基礎を1から習い直したい方もおススメです。
立ち方やバレエの基礎、腕の動きなど1から説明します。

木・土曜日クラスは初めてバレエを習われる方、本気で一から基礎をやり直したい方におススメです。
金曜日クラスは過去に少しいろんなジャンルのダンスや運動、1年バレエをご経験がある方におススメです。もちろん、基礎をやり直したい方もおススメです。
バレエ基礎 大人クラス 1時間半
木曜日 13:30~15:00
金曜日 10:30~12:00
土曜日 13:00~14:30
ペルミ・ワガノワメソッドのバレエ学校の1年生後期から2年生の内容に基づいてレッスンを行います。
1カウントの動きやフォンデュ、ロンド・ジャンプ・アンレールなどをします。

少し習ったことがある方におススメです。
脚が低くても、きれいにポーズなどや踊ることを目指しています。

少しいろんなジャンルのダンスや運動、少しバレエをご経験がある方におススメです。
バレエ初級~中級クラス(大人クラス)2時間.
日曜日 14:00~16:00
ペルミ・ワガノワメソッドのバレエ学校の2年生後期から3年生の内容に基づいてレッスンを行います。
思い通りに動けなくても、バレエの知識などを基礎クラスより奥深くお教えします。
センターで音楽に合わせて少し複雑なアンシェヌマンや綺麗なピルエット(回転)が回れるように目指します。

テクニックだけでなく、音楽との向き合い方もお教えします。
少しいろんなジャンルのダンスや運動、バレエをご経験がある方におススメです。
バレエ上達のためのバレエ体操45分
金曜日 15:30~16:15
土曜日 14:45~15:30
座ったり寝ながら、バレエにつながるトレーニングとストレッチです。床でのトレーニング(バレエの体づくり)のペルミワガノワ体操を行います。
キャラクター・ヒストリカルダンスクラス1時間
土曜日 11:45~12:45
現在、主にヒストリカルダンスのレッスンを行っております。立ち方や歩き方や挨拶、キャラクターの腕の動きのレッスンを行っています。
初めての方もレッスンに参加しやすいです。
個人レッスン(要予約)※いずれかのクラス(バレエ上達のための筋トレクラス以外)を2つ以上受講されている子供から大人の方対象です。個人レッスンのみの受講はできません。
体験レッスン普段どのような雰囲気で、レッスンが行われるのかをお気軽にご体験(1回限り)いただけます。
事前にご予約をお願い致します。
随時受付中です。ご遠慮なく、当日でもお問い合わせください。
クラスのレベルなどご相談もご遠慮なくお問い合わせてください。

まずは体験してみてはいかが?

体験レッスン(1回限り)の各クラスの詳細は、クラス紹介をご覧ください。

体験レッスンのご予約をご連絡ください。先着順です。

体験レッスンを希望される時は、事前にお問い合わせをお願い致します。